ナメクジの体のぬめりについて知っておくことによって、ナメクジが這った後にどうすれば良いのかが分かります。
ナメクジの体のぬめりの成分は?
とても多くの人が疑問に思っているナメクジの体のぬめりなのですが、実際にどうなっているのでしょうか。
ナメクジの体のぬめりの成分はムチンと総称される糖タンパク質と、糖類、無機塩類などからなるもので、人間が直接触ったとしても害はないのです。
しかし、このぬめりのせいで困ってしまっているという人がとても多く、ナメクジが這った後がぬめりが強くて、ブラシで擦っても落ないのですが、ナメクジのぬめりは塩水をかける事で簡単に落とすことができるのです。
ナメクジは塩が苦手とされているのですが、塩水をぬめりにかけても簡単に落とすことが出来るので、とてもオススメの方法です。
ナメクジには害があります!
ナメクジのぬめりには人間が触っても害がないのですが、ナメクジ自体には害があるので注意をしなければいけないのです。
ナメクジには広東住血線虫(カントンじゅうけつせんちゅう)という寄生虫が寄生している為、素手でナメクジを触ってしまうと広東住血線虫に感染してしまう恐れがあるのです。
まとめ
ナメクジのぬめりの成分について知る事によって、どうやって落とせば良いのか、ナメクジの弱点は何なのかを知る事が出来るようになるので、
ナメクジのぬめりについて困っている人はしっかりと勉強をするということが重要です