世界中にいるナメクジ・・・外国ではどんな名前で呼ばれているのでしょうか。

ナメクジの英語とドイツ語とフランス語の読み方は?

日本だけではなく海外にもとても多くのナメクジが存在しているのですが、海外でのナメクジはどういう読み方をされているのでしょうか。

英語ではスラグと呼ばれていて、スペルはslugと書きます。

ドイツ語ではナックトシュネッケと呼ばれていて、スペルはNacktschneckeと書きます。

フランス語ではリマスと呼ばれていて、スペルではlimaceです。

ちなみに、イタリアにもナメクジが存在していて、イタリアではルマーカと呼ばれていて、スペルはlumacaと書くのです。

どれも読み方もスペルも全然違うので、日本語でナメクジと言っても通じないので注意が必要です。

スポンサードリンク

漢字と由来については?

ナメクジは漢字でも書くことができ、漢字では蛞蝓と書くのです。

覚えることが難しいという人もいるのですが、多くの場合はナメクジはカタカナ表記になっているので、カタカナ表記でも十分に相手に伝えることができます。

また、ナメクジの由来についてはとても多くの説があり、滑らかに移動をすることからナメクジと言われる説もあれば、舐めるように這うことからナメクジという説もあるのです。

まとめ

ナメクジの世界での呼び名、それぞれ全く違って興味深いですね。

漢字でも書けるということも覚えておくとよさそうです。

スポンサードリンク