ナメクジについてしっかりと知らないと大変な思いをしてしまうという事もあるので、よく知っておくということがとても重要になってくるのです。

知っておけば、いざ目の前に現れてもすぐに注意をしながら対処をすることができるようになるのです。

また、ナメクジと目を切ることの関係についても知っておけば不安が解消されるのです。

ナメクジ 目 切る

ナメクジと目を切ることの関係とは?

子供の頃にナメクジを触れて遊んでいたという人も多くいるのですが、実際にナメクジを切ったらどうなるのかを実験したことがある人はそんなには多くないのです。

ナメクジは身体の中の役割が一つ一つしっかりと分担されている為、外傷にとても弱いのです。

ナメクジ貝の仲間でもあり、内蔵があるので、ハサミで切ってしまうと致命傷になってしまい亡くなってしまうのです。

ナメクジはプラナリアに似ているのですが、プラナリアとは違って外傷にはとても弱いのです。

スポンサードリンク

広東住血線虫に注意が必要です!

切るという関連からすると、人間も気をつけなければいけない点があるのです。

ナメクジは広東住血線虫(カントンじゅうけつせんちゅう)という寄生虫が寄生していて、人間に感染してしまうと、腹痛や頭痛に悩まされてしまうのです。

また、寄生虫が目に移動してしまった場合、速やかに処置をしなければいけないのですが、何も処置をしないまま放置をしてしまうと最悪の場合は目を切断しなければいけない事態にもなってしまうので、気をつけなければいけないのです。

その為、ナメクジを発見しても素手ではなく、しっかりとビニール手袋などをして手を保護してナメクジを駆除することがとても大事なのです。

まとめ

ナメクジを切ったらどうなるのかと疑問に思っている人もいると思うのですが、しっかりと注意をしなければ人間も寄生虫に感染してしまい目を切らなければいけない事態になるので注意をしなければいけないのです。

スポンサードリンク