ナメクジを好きな人はとても少ないのですが、ナメクジは何かの役に立つのでしょうか。
実際にナメクジが役に立つ場面に釣りがあるのです。
ナメクジと釣りの関係について知っておくことによって、とても面白いことがわかります。
ナメクジで釣りが出来るのか?
多くの人がナメクジなんかで釣りが出来るわけがないと思っているのですが、実際にナメクジで釣りが出来るという話はとても有名になっているのです。
実際にナメクジ・ヒルはナマズの特効餌ともなっていて、鈎持ちもとてもいいので、ナメクジ1匹で3本ものナマズが釣れると人気です。
メクジを気持ち悪いと感じてしまっているのは人間ぐらいなのです。
ナマズの他にもヤマメ・イワナ・ウグイ・カワムツ・鯉などとても多くの種類の魚を釣る事ができるので、
他の餌がないという場合にはナメクジで釣りをすることに一度挑戦をしてみるということがオススメです。
ナメクジで釣りをする際の注意点は?
実際にナメクジで釣りをするという場合に注意をしなければいけない点は、ナメクジを素手で触らないようにする事です。
ナメクジには広東住血線虫(カントンじゅうけつせんちゅう)という寄生虫が寄生している可能性がとても高く、素手で触ってしまうと人間に感染してしまう可能性が高いので、
釣り餌にしたいと思っている人はしっかりとビニール手袋などで手を守ることが必要なのです。
まとめ
ナメクジは何かの役に立つのだろうかと疑問に思っている人が多くいるのですが、実際にナメクジで釣りをする事が出来るという事を知れば挑戦をしてみたいという人が増えるかと思います。